2012年4月22日日曜日

特別インタビュー: 東京大学 鈴木真二教授 | Red Bull Paper Wings


 

(English version at the bottom)

 

—鈴木教授はどんな研究をされているのかお聞かせ下さい。

鈴木氏:一言で言えば飛行機を安全に飛ばすための技術です。ひとつは人間の技能的な面で、言葉で説明するのが難しいパイロットが長年の経験で身につける特殊な技術を、若い世代に伝えるための方法を分析しています。もうひとつはほとんど自動で飛べる飛行機が人間の手に負えないトラブルを抱えて墜落しそうになるときにコンピュータ制御でどのように立ち直らせることが出来るか、といった研究もしています。飛行機は非常に安全な乗り物なのですが、これからより飛行機が頻繁に使われるようになると墜落の可能性も高まるので、飛行機の安全性を追求する研究をしています。

 

—ありがとうございます。鈴木教授は飛行機の安全運航について研究されてるということで、飛行機との出会いを聞かせてください。

鈴木氏:私は名古屋出身で、飛行機を作っている会社がたくさんありその影響を受けました。小学校高学年の時にYS11という国産の旅客機が初めて作られたことや今のセントレアである小牧空港に見学に行き飛行機が日本でも作られていることを発見したところから関心を持ちました。東大に来てから航空学科で飛行機を研究しようと思ったんですけど、ジャーナリストでありNHKの記者でもある柳田邦男氏の「マッハの恐怖」に影響を受けました。その本を読んで、飛行機はかっこいい憧れの対象に見えたのですが、実際は人命を預かって空を飛ぶというある意味非常に難しい技術であることを感じ、その実感が今の研究につながっていますね。

 

—Red Bull Paper Wingsの内容を聞いた時の率直な感想を聞かせてください。


どれだけ人あたりブロムリーで警察に費やされている

鈴木氏:紙飛行機を長く飛ばしたり、距離や長時間を競うことは、最新の折り方を考えて行かなければならい。なので、そこを競うというのが、非常に面白いと思いました。特に学生が中心となって大会を運営していて、各地で協議会を開いて、日本で代表選手を決めてオーストリア、ザルツブルグに繰り出す。そういった学生主体でやっているというのが凄いなと思いましたね。

 

—先生はどんな学生時代を過ごしておられたんですか?

鈴木氏:あまり特別な事はないですよ。まあ昔ですから、普通の学生だったと思いますよ。

 

—その時に、パイロットになろうは思わなかったのですか?

鈴木氏:目が悪かったこともあり、あと、乗り物酔いしてしまう体質なんですよ。(笑)なのでパイロットになろうとは思わず、飛行機を作ることや、飛行機を研究することで飛行機と関わっていたいと思いました。前にパイロットの方にお聞きしたら、「私も乗り物酔いをするが、自分で操縦すれば、絶対に酔わないから、諦める必要なかったのではないか」と言われ、残念な思いがあった。(笑) 人が操縦しているのに乗っていると、どのような動きをするのか予測出来ないために、酔ってしまうのだという話をしていた。それなら、乗り物酔いも克服出来たかもしれないなと最近は思っています。

 

—今回大会に参加する学生が、記録を出したいと思った時、どのようなことに気をつけたら良いのか、先生の専門分野からのアドバイスをください。

鈴木氏:重心の位置が凄く大事。重心が適切な所にないと、飛行機は飛べない。折った時に重心がどこにあるのかをいつも意識していないといけません。


シカゴの青47のレストランはどこですか?

実際の飛行機も、重心が後ろに行ったり前に行ったりしないように荷物の配置や、お客さんの乗っている位置にまで気を使って、重心の位置を管理しています。紙飛行機も全く同じです。たいていの折り方は前が重くなるような工夫がされているので、どこに重心があるか、どのような場所に重心があれば一番良く飛ぶのかというのを意識して飛行機を作ってください。長く飛ぶのと、遠くまで飛ぶのは当然形が違います。長時間飛ぶというのは、重さの割に横の面積を大きくしなければなりません。同じ紙から折るが、羽の面積が小さいものになると、早く飛ぶことが出来るようになります。遠くまでとばすのは、時間ではなく距離なので速く飛ばし、距離を稼げます。まっすぐ飛ばすのにも、羽の面積が広いと左右のバランスが崩れ� ��すくなります。羽の面積を小さくしたほうが、まっすぐ飛ばす事も出来ますね。遠くへ飛ばすのと、長時間飛ばすのでは、折り方を変えなければなりません。

紙飛行機にはパイロットが乗っていないので、最初の調整で飛び方が決まってしまいます。パイロットは飛行機の打面適切に動かし操縦している。紙飛行機も細かい調整をきちんとおこない、最初から上手く飛ぶように調整しておくことが必要。何度も飛ばして、きちっと飛ぶ調整法を、自分で見つけてください。紙は理屈通りには折れません。出来上がった機体も一つ一つ違います。なので、調整をそれぞれにたいして行う。飛ばして、右に曲がった時はこっちを曲げて、下に下がってしまった時は、後ろをあげて・・・などの調整を自分で見つけて行かなければならないので、練習を通じて、よく飛ぶものを作りあげて行くことが必要ですね。

-------------------------------------

 

As reported in the following previous article, a group of Japanese scientists are planning to launch paper airplanes from the International Space Station (ISS) and safely land them within the Earth's atmosphere.

The Red Bull Paper Wings team was able to contact Professor Shinji Suzuki of Tokyo University, who takes one of the leading roles in this project, for an interview.


フォールズチャーチ、バージニア州にあるタクシーサービス

 

—Professor Suzuki, what sort of things do you research?

Prof. Suzuki: To simply put it, my main focus is the technology for airplane safety. One aspect would be the human capabilities – topics like special abilities veteran pilots have which are hard to explain in words. My job is to break these difficult concepts down and explain them to the younger generation. Another aspect would be the artificial factors; the computing in airplanes. How airplanes prevent themselves from being in dangerous situations using artificial intelligence. Today the airplane is a rather safe mean of transportation, but still has a lot of room for improvement. Increased frequency of usage also comes with increased risk. My job is to research how such risks could be avoided.

 

—Thank you very much. We would also like to hear why you decided to choose airplanes as a field of study and research.

Prof. Suzuki: I was raised in Nagoya, where a lot of airplane manufacturers have their headquarters. When I was in elementary school, the YS11, the first ever plane to be domestically produced was exposed to the public. At about the same age, I also got to see airplanes being made at Komaki airport. These experiences led to my interest in airplane studies at Tokyo University. At the same time I came across a book called "The Dangers of Mach" by Kunio Yanagida, who is a journalist at NHK. His book explained that airplanes were vehicles that carry lots of human lives, and it made me understand that there are thousands of precautions taken using science because of this nature. My motivation comes from such discoveries.

 

—What first came to your mind when you heard about the Red Bull Paper Wings project?

Prof. Suzuki: One must consider the newest methods of folding when it comes to increasing flight distance and duration. I find it exciting for people to compete in such aspects of flight science. Especially the fact that only students are involved in this project – from planning to executing the qualifiers, flying the planes, and getting the finalists from one country to another – astonishes me.

 

—What was it like being a student back in the days?

Prof. Suzuki: Nothing special really. I was a relatively normal student.

 

—Didn't you think of becoming a pilot?


Prof Suzuki: (Laughs) I had bad eyesight, and I also get motion sickness. So I decided to study airplanes instead of flying them. When I once talked with a pilot though, the person told me "you won't get motion sick if you're the one in control. There's no reason in giving up becoming a pilot". I was a bit regretful for giving up then. He explained that if you're aware of the movements that the airplane is going to make, you won't get motion sick. If I had chosen that path, perhaps I would have a more resistant body against motion sickness.

 

—We would like to ask some advice from your area of expertise – about what students should be careful when folding their paper airplane.

Prof. Suzuki: The center of balance holds the key. When this is not appropriately coordinated, the plane won't fly well. When you fold the plane you always need to consider where this center of balance is going to be.
The center of balance is an important factor in real airplanes as well, concerning the areas in where passengers and luggage ought to be placed. The idea's the same for paper airplanes. Most folding methods lead to the center of balance being at the front.
A paper airplane with good duration will obviously look different from a one designed for long distances. For longer airtime, you will need to fold a plane with large wings. The larger the wings are, the longer it will float. On the contrary, if the wings are small and thin the plane will travel fast.
Paper airplanes don't have a pilot onboard, so the way it will fly is almost entirely dependent on how it is designed. Airplane pilots have a lot of control over the plane's movements. In the same way, paper airplane pilots must carefully decide the plane's movements before it takes off. This may involve a lot of experimenting. Sometimes logical thinking won't lead to better results. Every paper plane that is folded turns out differently. One must consider all of these elements in paper airplane crafting process, and experiment a lot. After all, practice makes perfect.

 

 

 



These are our most popular posts:

安全なクルマが横柄な運転と路上の危険を生む 昨今の技術の進歩 ...

今では、メルセデスもBMWもトヨタも、量産車である限り「良くできた安全車」の域を出 ない。従って、どのクルマも似たような形で、そこそこの速度で走る限り、誰が乗っても 同じように走る、つまらない乗り物である。走りの限界に近づくと値段の差が出るが、 普通の ... read more

JAF|ドライブ・ワンポイントアドバイス 5.乗り物酔い

ドライバーにとっては気にならない車の揺れが乗り物酔いしやすい人には不快に感じ たりするものです。 ではどのように運転すればよいのでしょうか。「車酔いをさせない運転 」という特別な方法があるわけではなく、安全でスムーズな運転を心がければよいのです 。 read more

カミナリQA

具体的にどのように対策すればよいの? Q8.もし雷が原因 ... A.雷発生を検知する機器 などがあるので、そのような機器を使用することによって雷の予測は可能です。 AM ラジオを聞い ... A.自動車、電車のような金属で囲まれた乗り物の内部は、雷が落ちても 雷が乗り物表面の金属を伝って大地に流れるため、中にいれば安全です。ただし、金属 部分 ... read more

特別インタビュー: 東京大学 鈴木真二教授

飛行機は非常に安全な乗り物なのですが、これからより飛行機が頻繁に使われるように なると墜落の可能性も高まるので、 ... たいていの折り方は前が重くなるような工夫が されているので、どこに重心があるか、どのような場所に重心があれば一番良く飛ぶ のか ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿